2006年06月05日
ほりかわ(6/4)
県立芸大を後にして、ほりかわへ向かった。12:10頃、店に入ってスタッフに「2人です」と告げたら、店内を見回して少し困ったような顔をした。真ん中にある6人掛けのテーブルは4席空いているのだが、沖縄には相席の習慣がないので困っているのだろう。そこで、テラス席を指差して「外でもいいですよ」と冗談半分で言ったら「外で宜しければ、どうぞ」と通された。テラス席も6人掛けなのに………ちょっと変なーだった。
ちょうどお昼時ということもあり、次から次へと客が入ってきて、たちまちほぼ満席になった。6人掛けのテーブルに座っていたカップルはカウンターに引越して、その後に4人家族が座った。私たちが席についてから約10分後には1組3人が店内で、更にそれから約10分後には店の外で1組3人が待つような状況になった。テラス席はまだ4席空いているので、スタッフに相席でも構わないと声をかけようかと妻に提案したら「暑いのに、外で食べたがる人なんていないよ」と怒っている。曇っていたから、そんなに暑くはなかったし、時々涼風が吹いてきて気持ちよかったのだけれど、妻はとにかく私が独断でテラス席を確保したことが気に入らないらしい。「それに、タバコ吸っている人のそばで食事したくないだろうし」と妻がとどめを刺した。なるほどそうだな。もちろん、相席になればタバコは慎むけど。でも、もう吸っちまったから遅いか。あ〜、やっぱり6人掛けのテーブルに2人で座るのは変なーだな。
45分待って注文した手作り沖縄そば(大、580円)と手作り沖縄そばセット(1,000円)が運ばれて来た。私たちと前後して入店した人達にも次々と食事が運ばれている。そして、30分足らずの内に食べ終えた皆さんが次々とレジに立つ。もう待ち時間なしで席を確保できる。次回からほりかわに行くのは13:00過ぎにしよう。とにもかくにも、おいしうございました。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 18:42│Comments(2)
│ぶらぶら
この記事へのトラックバック
昨日は、お店の定休日。お昼に「首里 ほりかわ」に行ってきました。
「首里 ほりかわ」に行ってきました。【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at 2006年07月05日 22:10
この記事へのコメント
百紫苑(hakushon)さんへ
コメント・トラックバックありがとうございます。
「ほりかわ」おいしかったです。
私も30分ぐらい待ちました。(笑)
45分は長かったですね~。
もう少し早く出てくれるとうれしいのですけどね。
トラックバックさせていただきますね。
では、また。
コメント・トラックバックありがとうございます。
「ほりかわ」おいしかったです。
私も30分ぐらい待ちました。(笑)
45分は長かったですね~。
もう少し早く出てくれるとうれしいのですけどね。
トラックバックさせていただきますね。
では、また。
Posted by 野崎真志 at 2006年07月05日 22:13
コメント有難うございます。
45分待ちだったのは、我々夫婦以外に3組くらいいらしたので、誰かが怒り出すのではないかと、ヒヤヒヤしました。
45分待ちだったのは、我々夫婦以外に3組くらいいらしたので、誰かが怒り出すのではないかと、ヒヤヒヤしました。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2006年07月06日 15:58