2005年11月26日

南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)

南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
昨日、チャーリーレストランで食事を終えた後、4年振りに受水走水へ行った。宜野湾人は11月15日に腰痛で椅子に腰掛けることさえできなかった私の見舞に来てくれた。その帰りに受水走水へ行ったら、周囲が整備されていて、体験農園もできていると言う。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
新原ビーチバス停から受水走水へと続く道が舗装されていた。11月15日にはまだ舗装されていなかったと宜野湾人が言う。新しく黒々としたアスファルトの上を進む。かつて受水走水へはウージ畑の間の細い道を通らなければならなかったが、その左側の畑が体験農園になっていて、刈り取られた稲穂がフェンスに干されていた。道向かいの駐車場に車を止めたが、係員が誰もいない。小屋の入口には錠前がおりている。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
体験農園とウージ畑の間の道には石畳が敷かれている。受水走水に近づくにつれ、周囲が随分変わったことに気づいた。まず、向って右側が開けていて、白くて大きな岩が見える。こんな巨岩が受水走水のすぐそばにあるなんて全く記憶にない。かつては鬱蒼としていて、我々の目には触れなかったのだろう。更にその先から石畳道が曲線を描いている。もしかしたら、浜川御嶽まで続いているかも知れないと宜野湾人が言う。更に受水走水裏の崖に階段が見える。受水走水では先客がウガンしていたので、まず石畳道へと進んだ。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
石畳道は崖沿いに曲がりくねっている。多少アップダウンもある。右側は畑だ。途中、何箇所か「あい、行き止まりじゃないか」と思ったが、宜野湾人の予想通り、浜川御嶽まで石畳道は続いていた。浜川御嶽近くでも重機が入って整備が進められていた。作業着姿の男性4、5人が忙しそうに歩き回っている。私は「整備が進む浜川御嶽」を撮るべくデジカメを取り出したが、なかなかフレームに作業員と浜川御嶽が一緒に収まらない。というか、仕事をしている人達は明らかにカメラを避けている。きっと「写らんこう」と気を遣って下さっているのだろう。仕事の邪魔をするのは心苦しいので、スコップを持って祠の近くにいた人だけを撮った。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
浜川御嶽からビーチへ出た。琉球開闢の神アマミキヨが沖縄本島上陸の第一歩を印したヤハラヅカサの正面では、ウガンを終えた男女が談笑していた。ヤハラヅカサを示す碑は半ば海中に没し「ヤハラ」の3文字しか見えない。ビーチには珊瑚の欠片が沢山打ち上げられていて、その上を歩くとチャリンチャリンと何とも言えず好い音がする。自然のままのビーチは貴重だ。このまま手つかずで残ってくれることを祈る。8分ほどビーチを歩いていると、宜野湾人が「あ、ここ」と右へ曲がる。その先には車を止めた駐車場があった。「この前来た時は、駐車場からビーチに下りて浜川御嶽まで行ったんだけどよ、ここくぐったらパッと視界が広がって、感動したやっさー」と宜野湾人が言うので、振り返って写真を撮る。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
受水走水に戻る。母は20年近く前、アガリウマーイの時によろめいて、御穂田に片足を突っ込んだことがあるらしい。どうか、バチが当たりませんように。写真を撮っていると受水走水裏から人が下りてきたので、我々も上ることにした。上の方の階段に落ち葉が積もって滑りやすくなっていたことを除けば、階段も石畳道も整備されていて、難なく上りきったと言いたいところだが、膝が少し笑った。そして腰には鈍い痛みが………。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
そこからはバス通りを歩く。途中、鶏カジャーがするので道路下を覗いたら、住宅の裏庭で鶏がクヮックヮ、クヮックヮと餌を食べている。烏骨鶏1kg450円というのが安いのかどうかわからない。地鶏卵350円とあるが、まさか1個の値段じゃないよなと宜野湾人と話しつつ受水走水へ戻る。宜野湾人は受水走水裏の崖でベストソーダの空き瓶を拾ったのだが、口の部分が割れていたし、こんなの持って帰ったら嫁に叱られると新原地鶏牧場近くのゴミ箱に捨てた。
南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)南部ぶらぶら(11/25受水走水、大渡海岸)
帰りに大渡海岸へ寄った。ここはジョン万次郎がアメリカから帰ってきた時に上陸した場所だが、宜野湾人はそれを知らなかった。私は大渡海岸に来るのが初めてだったので、ジョン万次郎に関する碑などはないかと探していたら、楠瀬部隊球第二七三大隊鎮魂碑を見つけた。そこには5人の日本陸軍将校及び下士官と13人の沖縄男子の名前の他に「中城村女子挺身隊」と刻まれている。彼女達の名前も人数もない。遺族が刻銘を拒否したのなら幾分救われるが、名もなき者として扱われている彼女達の安らかなることを願わずにはいられなかった。

同じカテゴリー(ぶらぶら)の記事
降りそう
降りそう(2006-06-18 16:47)

Posted by 百紫苑(hakushon) at 18:15│Comments(4)ぶらぶら
この記事へのコメント
百紫苑さん久しぶり腰の調子上向きみたいですね、ただ無理は禁物ですよ。
Posted by yui at 2005年11月26日 22:31
お気遣い有難うございます。
石畳と階段は腰に悪いということが実感できました。
現在は腰がモヤモヤしていて、階段を下りるのが怖いという状況です。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年11月27日 02:38
私も軽い腰痛がたまに有りますお互い用心しましょう。
Posted by yui at 2005年11月27日 22:58
再度お気遣い有難うございます。
腰をかばって歩いていたら、右爪先が痛くなりました。
こんなことは初めてですが、多分年のせいでしょう。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年11月27日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。