2005年09月27日

9/26具志川〜普天間

9/26具志川〜普天間浜比嘉島を出て、「アメリ感☆アメリ館」具志川店へ行った。パフィを買うのが目的だったが、店内に貼られたメニューに「チーズバーガー200円」とある。何っ、200円!?しかし、まだ16:30で、お腹もそれほど空いていない。妻と「どうする?食べるか〜?」「今食べたら、夕ご飯食べられなくなるね〜」と話しているのを聞いて、お店の人が「うちのチーズバーガーはおいしいですよ〜」と勧めるので、コーラとセットで頼んだ。

チーズバーガーセットを待っている間「砂辺のアメリ感☆アメリ館でケーキ買ったのいつだっけ?」と妻に訊くと「行ったことない」と言う。「行ったよ」と返した直後、結婚前に付き合っていた女性と一緒だったことを思い出す。「行ってないよ。誰か別の人とじゃないの?」「あ、ぁ、ぁ、そうだっけ?あ、そうだ一緒に行ったのは外人住宅を改装したレストランだよ。あの店の名前、何だっけ?」「知らない」「ほら、俺が挽肉たっぷりの料理を食べた店さ」「行ったことないから、わからない」「え?………(げっ!!)」。これは前の前の彼女だった………ひぃ〜。気づいたことを悟られぬようチーズバーガーセットが来るまで「あれ〜?おっかしいな〜」と、とぼけた顔してババンバーン攻撃で誤魔化した。

9/26具志川〜普天間さてさて、200円のチーズバーガーと250円のコーラがセットになると300円。安いし、何よりうまかった。この他、パフィレモン(100円)、パフィウッチンレモン(100円)、パフィチョコ(100円)、スコーン(大2+チョコレートのかかった小1で100円)、クッキー1袋(100円)を買う。


具志川から那覇まで直行するつもりだったが、途中で普天間の「MIX life-style」に寄る。この建物はかつて「箱根レストラン」で、クリスマスシーズンになると2階から見下ろせる基地内のイルミネーションがきれいだった。繁盛していた頃はわざわざコザから食べに来ていたが、ここもブルースカイヒルと同じく1975年頃から急に味が落ちた。ブルースカイヒルに比べると店内アメリカー濃度は低かったと記憶しているが、やはりドル安が影響したのだろう。

店内を隈無く1周したが、以前「沖縄で遊ぶろぐhttp://okinawade.ti-da.net」で紹介されていた、爪先がアヒルの顔をした長靴はなかった。その他にも物欲を刺激する雑貨が店内に満ちあふれていて頭がクラクラしたが、辛うじてこらえた。

※う〜ん、どうしても記事内にリンクが貼れない。今日も諦めた………。

同じカテゴリー(ぶらぶら)の記事
降りそう
降りそう(2006-06-18 16:47)

Posted by 百紫苑(hakushon) at 22:07│Comments(4)ぶらぶら
この記事へのコメント
箱根レストラン、懐かしいです私が小さい頃家族と遠出した帰りは良く食事をしに行きましたが、もう無いのですか残念です。

いつか前を通ってみます。
Posted by yui at 2005年09月28日 19:13
コメント有難うございます。
箱根レストランに最後に行ったのは1975年8月で、身内の集まりだったと記憶しています。
その時は折詰が出てきましたが、小さな尾頭付がとにかくしょっぱくて食べられたもんじゃなかったですね。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年09月29日 09:58
最後に箱根レストランに行ったのは1978年ぐらいfです、外食する機会があまり無かった私は行くのが楽しみで、味まで深く考えていませんでしたが、模合で毎月1回は使っていた、うちの父は最近味が落ちたから家族ではあまり行きたくないと言っていたのを思い出しました。
Posted by yui at 2005年09月30日 22:57
幼い頃にワクワクして行ったレストランの味が落ちているのは、悲しいですね。
その点、コザのセンター通り(現中央パークアベニュー)にあるニューヨークレストランは、ずーっと味が変わりません。
代替わりしても同じ味を保ち続けるのは至難の業だと思います。
Posted by 百紫苑(hakushon) at 2005年10月01日 00:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。